検索
2023年6月26日
サマーダンス23
[2023.06.25up] 今年は少し涼しい6月ですが、例年のようにイベント「サマーダンス」を行いました。日頃の成果をステージを使って試してみるリハーサルです。 新しい会員の紹介のあと、ステージの使い方などを学び、作品練習に入りました、...
閲覧数:96回
2022年12月20日
コンサートご来場ありがとうございました!
コンサートにおいでいただいてありがとうございました! 久々の大ホール、やはり照明・音響、雰囲気も素晴らしかったとの声を多くの方からいただきました。出演者も、のびのびと踊ってたようです。 また、ご父兄の皆様には例年にもまして、たくさんのお手伝いをいただきました。ほんとうにあり...
閲覧数:146回
2022年12月13日
時節柄、ちょっと過激
イベントページでも介しましたが、いよいよ今週末18日(日)13時開演です。 茨城県立県民文化センター 大ホールでウィンターダンスコンサートを開催します。 来賓としてウズベキスタン大使館参事官などからスピーチがあります。 どなたでも無料で入場できますので、ぜひお誘いあわせの上...
閲覧数:94回
2022年10月19日
モイセーエフバレエ
[2022.10.19up] モイセーエフバレエを見た。 招待を受けた席が最前列のど真ん中だったので、ダンサーの息づかいをリアルに感じることができた。 ダンサーのテクニックはもとより、 バレエ団としての圧倒的な力量感、構成の重層感には前回の公演と同様に縦深のある感動を引き出...
閲覧数:62回
2022年9月20日
キエフ大公国か?②
[2022.09.19up] 「戦さとなれば欧州大陸はあげてロシアに立ち向かうだろう」 「ロシア人はあらゆる民族にとっての禍いである。ロシア相手の戦争は古い欧州とその文明の明らかな利益のための戦いである…。もはや欧州には一つの敵しかいない。敵とはあの巨大なロシアである」...
閲覧数:86回
2022年9月7日
黄金の秋 (Золотая осень)
ロシアには黄金の秋という言葉があります。日本で見られる紅葉は繊細ともいえるグラデーションに富んでいます。あの国では少し異なり、圧倒的なボリュームの色と澄み切った湿り気のない空気が記憶に残っています。
閲覧数:92回
2022年8月29日
キエフ大公国か?⓵
[2022.08.28up] 図のピンクの部分がロシア(ソビエト連邦)の領土。何だよこれ、小さいロシアだなあ、キエフ大公国か? いえいえ、革命後の帝国主義諸国による干渉戦争によって侵略された1918年時点でのソビエト・ロシアの領土だ。国土のほとんどが反革命勢力や日本を含めた...
閲覧数:67回
2022年8月18日
残暑お見舞い申し上げます
[2022.08.17up] まだまだ暑い日が続きますが、 なんとなく秋ですね 勉強もせずに、長編小説を読みふけっていた夏休みもありました あの頃の自分を 今また生きている思いです
閲覧数:90回
2022年8月4日
ロシアは韃靼最深部に向けて退却中!
[2022.8.4up] 2月24日のウクライナ軍事行動の開始から ロシア軍はウクライナ軍により100回壊滅し、 プーチンは重病とやらで100回死に、 ロシア経済は欧米の制裁とやらで100回破滅した…はずだった。 日本のメディアや社会的風潮による、まさに絵に描いたような希望...
閲覧数:97回
2022年3月3日
「ロシアは悪い」
[2022.03.03 up] …私の祖父は日露戦争で佐倉の連隊から出征し、旅順(中国)で槍を持ったコサックたちに追い回されて命拾いをした。伯父はシベリア出兵で水戸の連隊から出征し、ハバロフスク近郊でパルチザンと戦った。日本の侵略戦争だったとは言え、ロシアに対しては愛憎半ば...
閲覧数:434回
2022年2月1日
ハンター
大好物のナッツを次から次と口に放り込むとき、「あ~、昔、自分は猿だったんだなあ」と実感する。 21世紀を目前とした2000年に「アウト オブ アフリカ」という作品を作ってみた。なんとまあ教育委員会の後援でした。 作品のタイトルと解説は次のとおり 1.集 結...
閲覧数:70回